【麹でカンタン中華】2歳児も爆食!やさしいエビチリの作り方

今日メインはエビチリ!

きき
きき

今日の夕飯はどうしようかなぁ〜

まめた
まめた

ぼく、エビがたべたいよ!

我が家の2歳児は、プリプリの海老が大好き!

そんな2歳児が爆食した、エビチリの作り方をご紹介します。

麹調味料を使えば、簡単に味が決まるのでとっても便利!

一般的なエビチリとは少し雰囲気が違いますが、これはこれで美味しいのでぜひ試してみてくださいね。

材料(4人分)

・むきエビ ・・・250g

・玉ねぎ  ・・・1個

・水    ・・・100cc

・水溶き片栗粉・・・適量

・ごま油 ・・・大さじ1

A(合わせ調味料)

・ケチャップ ・・・大さじ3

・にんにく麹・・・小さじ2

・しょうがねぎ麹・・・大さじ1

・豆板醤orコチジャン・・・お好みの量

レシピ

①エビは塩(分量外)と片栗粉(分量外)を揉み込んでしばらく置き、洗い流して臭みをとる。その後片栗粉大さじ2をまぶしておく。

②玉ねぎはくし切りにしておく。

③フライパンにごま油を熱し、玉ねぎを炒める。

④玉ねぎに火が通ってきたら端に寄せてエビを炒める。両面色がつくまで火を通す。

⑤Aの調味料を入れて混ぜ合わせる。混ざったら水を入れて少し煮詰める。

⑥水溶き片栗粉を入れて混ぜ、とろみがついたら完成。

発酵ポイント&アレンジ

今回我が家では、豆板醤ではなく自家製コチジャンを使いました。

自家製コチジャンは、甘麹+粉唐辛子+味噌をまぜて作りました。

辛味がマイルドなので、子供にも安心して使えます。

もちろん、お子様用は辛味なしで作ってもOK!

ひとことメモ

しょうがねぎ麹とにんにく麹を合わせて「中華麹」を作っておくのも便利!

でも私は、しょうがねぎ麹を溶いただけのスープも大好きなので、あえて分けて作っています。

麹調味料がない場合は、生のしょうがやネギ・にんにくで代用もできますよ◎

まとめ

お家で簡単に作れる発酵エビチリをご紹介しました。

夕飯はジャンルにこだわらず、豆腐の味噌汁ひじきのサラダなど和風の副菜を合わせても意外とマッチ!

「中華スープと春雨サラダ」なんて組み合わせがあれば完璧だったかも?


でも、家にあるもので美味しく食べられればそれでOK◎

おうちごはんは、ゆるっと楽しくがいちばん!


ぜひレシピを参考に、発酵のある食卓を楽しんでみてくださいね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました